過去の オンライン講演会

 これまでに開催した「オンライン講演会」の様子と、いただいたご感想は、
 下記のとおりです。

 参加をご検討されている みなさま、
 どうぞ ご参考になさってください。

7月3日 オンライン講演会(教育編B)

 2022年7月3日(日)、
 元公立小学校教諭の 角田暁さんを講師に迎えして、
 「学校教育が 得意なこと・苦手なこと」 を題名に 講演していただき、
 そして、みなさんで 座談しました。

 3名の方々が ご参加くださいました。

 「学校とは?」について、
 その歴史だったり、これまでの変遷だったり、を教えていただき、

 「学校教育が 得意なこと・苦手なこと」について、
 みなさんで 考えてみたり、

 「こんな学校がいい!」と、
 それぞれが思うことを座談したり、と、

 参加していて、聞いていて、
 とっても楽しく有意義な会でした。

 また、
 ご自分の体験、お子さんの体験、保護者としての体験、など、
 みなさんそれぞれに学校と関わった経験があり、

 それらの経験を持った上で、
 教員側の思いや意見などをお聞きできたことは、

 とても有意義でした。

 暁さん、ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。
 また機会を持って、お話ししましょう!

いただいたご感想

  昨日は講演会に参加させていただき、ありがとうございました!!

  するすると繋がったご縁で、内容についてあまり深く考えずに参加したのですが、
  結果やはり自分にとって必要な講演会でした。

 「学校」というのは自分が通ってる頃からわたしの中でもずっとテーマで、
  より良い学校とは?について日々考えてきていました。

  実際に学校で「先生」として体験された話は、
  リアルに想いが伝わって、反対側からの世界も教えて貰えて良かったです。

  (角田さん同様)わたしも大きな目標は
  「学校という枠を超えたコミュニティ」を創りたいということです。

  最近は目に前のことで忙しく、すっかり奥底にしまっていましたが、
  またむくむくと何かやらねばという氣持ちが湧き上がってきました。

  ただわたしはリーダータイプではないので、
  知識を活かすのに役に立ちたいのだと昨日の会があって氣づかされました。

  進む道が少しクリアになったように思います。

  本当にありがとうございました(*^^*)
  また何かで参加出来たら嬉しいです。

いただいたご感想

  先日のオンライン講演会ありがとうございました。

  さすが学校の先生をご経験されていただけあって
  丁寧で分かりやすい講演会でした。

  不思議と生徒になった気分にもなりました。

  冒頭のアイスブレイクはとっても楽しかったです。

  個人的には
  セブンイレブンジャンケンが気に入りました(笑)

  学校とは何か?
  という歴史をご説明いただいた際に、

  現代の公教育が
  明治時代の影響を強く受けているということが
  印象的でした。

  150年という歴史の重みと共に、
  150年もの時間の中で
  学校教育のあり方は
  どのくらい変化はしたのだろうか?

  と考えさせられました。

  明治時代以降の富国強兵や
  戦後のアメリカ統治による学校教育のあり方
  など歴史を振り返ってみても

  みんな一律 > 個性 

  という教育思想が
  強くなっていたことは大きかったと
  思わざるを得ませんでした。

  公教育の得意なこと/苦手なこと
  を見ていくワークでは

  みなさんのご意見に触れて、
  「そういう意見(見方)もあるんだな」
  とうなずいたり、
  考えさせられたりすることがありました。

  また、
  偏見を持っていたものの
  反対面を確認することで
  バランスが取れた感覚もありました。

  今私たちは、
  新しい学校教育のあり方が問われている時代に
  生きているんだなと考えさせられました。

  「生涯学習」
  という言葉が出てきましたが

  学校教育に限らず、
  家庭や個人、社会コミュニティなど
  至るところで学習する(教育受ける)機会が
  あることを忘れてはいけないなとも感じました。

  現代は何でも情報にアクセスできて
  簡単に手にできる時代でもありますが、

  情報をただ単に詰め込むだけでなく、
  自ら考えて、どう情報と向き合うのか?

  そして
  情報を知識として蓄えて
  社会にどうやって活かせられるのか?

  それが教育の本質にあたるのではないかと思いました。

  ご紹介いただいた映画「夢みる小学校」
  ぜひ観にいきたいと思います!

  この度も貴重な時間を提供くださり
  誠にありがとうございました。

第3回 オンライン講演会(合気道編)

 2022年5月29日(日)、
 合気道家・原丈二さんを講師にお迎えして、
 3回目となる オンライン講演会(合気道編)を、
  「呼吸法と身体のワークで感覚を拓く ~自分ひとりで実践できるオンラインレッスン~」
 を題名に、講演していただきました。

 今回は4名の方々がご参加くださいました。
 そのうち、3名が女性で、
 しかも、合気道を習っていらっしゃる方や、
 合気道関連の講座を受けたことがある方、
 他の古武道などに以前から興味があった方など、
 女性の「合気道」や武道への関心の高さを感じ取れて、興味深かったです。

 会では、
  ・合気道とはどのようなものなのか
  ・サムライの能力
  (日本人だけが知らない、世界に誇る日本のすごさとは?)
 などをお話しいただいた後、

  ・呼吸法の実践
 を、ご指導の元、行いました。

 呼吸法は、何種類かを教えていただきましたが、
 それらはすべて、その効果をはっきりと実感できるようなもので、
 これからの生活の中でとてもありがたく使えるものを、
 教えていただきました。

 しかも、それらの呼吸法が、
 何を意図していて、なぜ効果があるのか、
 を、前段の解説で教えてくださったことと絡めて、
 ご説明・ご指導くださったので、
 とても納得感を持って実践することができました。

 また今回は、
 参加くださったみなさんとの間で「場」ができたような感覚を、
 オンラインでありながら、しっかりと感じることができ、
 その面白さも体感できました。

 原さん、みなさん、今回もありがとうございました。

いただいたご感想

  呼吸は普段から少し意識しているつもりでしたが、
  「ゆっくりと」という部分が抜けていたと気づきました。
  本で読むのとは違い、オンラインであっても
  実際にご指導頂けると体感が違いますね。

  実は今日の朝6時までパソコンの仕事をしていて、
  3時間しか寝ていないのですが、
  意識は冴えていて身体もものすごく軽いです。

  植芝盛平先生や多田宏先生の動画も、
  メールを頂いて何度も拝見しました。

  やはり見ているだけで【祓われる】感覚になります。
  自分が投げられている人と同化して、
  意識も身体も「バシッ・バシッ」という音と共に
  浄化されて瞑想状態になる感じがありました。

  普段、不要なエネルギーを祓うのに、
  柏手を打ったり、大声を出したりすることがありますが、
  何か通ずるものがあるように思いました。

  また、画像から、投げられている人の心身の状態が
  整っていくようにも感じました。
  投げられる側の意識状態や身体の状態は人それぞれだと思いますが、
  【一人一人に合わせて無駄なく整っていく】という
  素晴らしいものを見せて頂いて、少し興奮気味です。
  私も投げられたい衝動にかられました(笑)

  またの開催をお待ちしております。
  今日は本当にありがとうございました。

いただいたご感想

  今日は合気道ワークショップをありがとうございました。
  原丈二さんのお話、とても面白かったです。
  そして動画は本当にすごいですね。
  みているだけで自分の中に変化が起きるような
  日本人の心、その可能性を感じさせてくれる
  本当に素晴らしい動画で感動しました。
  合気を学校教育にいれてほしいと心底思いました!

  今日のワークでゆっくりゆっくりという動作をして、
  感じ方が違うことを体感して
  時々娘に(レイキを)やってと求められるので、
  今度はもっとゆっくりやってみようと思いました。

  時間は伸び縮みできることがわかっているのに、
  日常に追われ、時間に追われ、
  時間はないからなんでもかんでも
  さっさとやろうとしてしまう癖がしみついているので、
  時々ああやってゆっくりやることを意識したくなりました。

  ひでさんのお話で、津留さんの視点が入ってきたり、
  みなさんの質問や感想に対しての丈二さんや、
  ひでさんのアドバイスなどがまた本当にためになって、
  終わってからいや~おもしろかったな~ほんとおもしろかったな~
  と声にだして一人で言っていました(笑)

  丈二さん今日は楽しい時間をありがとうございました。
  またの機会を楽しみにしています♪

5月15日 オンライン講演会(教育編)

 2022年5月15日(日)、
 現役の「通信制高校教諭」でいらっしゃり、
 かつ、
 ご自分のお子さんに「多彩な代替教育」
 を受ける機会をご提供した経験を持つ、
 さやか さん をお招きして、
  「これからの学び〜 をやわらかく考える座談会」
 を題名に、座談会を開催しました。

 4名の方にご参加いただき、
 さやかさんと、ご主人、お子さんご本人、
 裕子さんと、ひでと、
 全員で9名が zoom上で顔を合わせ、

 「学び」「教育」などについて、
 それぞれの意見や興味を 投げかけ、
 やわらかく 話し合いました。

 さやかさんが どのような思いから、どのような選択肢を提案したか、
 それを受けて、お子さんが、どのように思い、どのように行動したか、
 など、
 親側と、子供本人側との、両方の思い・記憶をお聞きできたのが、
 何より、興味深く、参考になりました。

 またご参加者には、元 公立小学校教諭の方もいらっしゃったため、
 既存の学校側の立場や、その教諭側の思いなども聞けて、

 とても深い内容の座談会となりました。

 さやかさん、みなさん、ありがとうございました。
 また機会を持って、お話ししましょう!

いただいたご感想

  先日の座談会ありがとうございました。

  3人の子供を持つ身として
  教育についてたくさんの気づきを
  得ることができました。

  また、
  自分の中の認識の偏りも認識でき
  教育についてより俯瞰することができました。
  誠にありがとうございました。

  お恥ずかしい話、
  ホームスクールやフリースクールというものを
  存じ上げておりませんでしたので、

  教えない授業のあり方や
  子供たちの声に耳を傾けて(聞いてから)会話する
  コミュニケーションのあり方など
  とても新鮮で勉強になりました。

  私自身(妻もそうですが)、
  子供たちに「あれしない、これしない」と
  ついつい押し付けてしまうこともしばしば。。

  子供たちに
  一方的なコミュニケーションをとってしまって
  いることが多いなと考えさせられました。。

  子供たちの思いや意思に
  普段からどれだけ耳を傾けることができているのか?
  自分や家族を振り返る良い機会にもなりました。

  座談会での
  そうさんのお話が印象的でした。

  自分の言葉として
  しっかり伝えようとする姿はもちろん、
  素直で正直だなと感じました。

  自然体で
  これからの未来を自分のペースで考えていこうと
  されているんだなとも感じました。

  お一人でイタリア留学されたご経験が
  本当に大きかったのではないかと想像しました。

  私は中学2年生の時、
  アメリカのホームステイのチャンスがあったのですが、
  直前で怖くなってしまい辞退してしまったことを
  思い出していました(笑)

  そうくんの行動力はすごいな!
  としみじみ思いました。

  これからのそうさんのご活躍が楽しみですね。

  そして、

  さやかさんとだんさんとの
  パートナーシップも素敵だなと感じました。

  お互いに大切にしているものを
  理解し合っている雰囲気が伝わりました。

  教育というテーマから
  個人の自立という話にもつながり、
  お互いの関係性のあり方を考えさせられたりと
  本当にたくさんの気づきがありました。

  この度は貴重なお話をしてくださり
  本当にありがとうございました。

いただいたご感想

  先日はありがとうございました。
  とても温かい時間でした。

  参加しながら、こういう話を今きかされている私という視点でみていて、
  これも私へのメッセージなんだろうなという思いと、
  それにどこか抵抗を感じている自分も同時にいました。

  育児については過去から何度もこういう話を聞く機会がありながら、
  なかなか変わらない自分を感じており、毎回同じこと言ってるな私と改めて感じ、
  いい加減子育てについての悩みを手放す時期がきているのではないか
  という気持ちでいたところでした。
  (悩みだと感じているところで、観察者になりきれてないのがわかりますが(笑))
  子どもの事はまだ迷いが多いなと感じています。

第2回 オンライン講演会(合気道編)

 2022年4月24日(土)、
 2回目となる オンライン講演会を、
 今回も、合気道家・原丈二さんを講師にお迎えして、
  「呼吸法で心身を整える ~津留さんと合気道とわたし~」
 を題名に、講演していただきました。

 今回は7名の方々がご参加くださり、
 そしてやはり今回も性別・年齢・お住まいもバラバラで
 (海外からご参加の方も!)、
 「合気道」への関心の高さを、改めて感じ取れました。

 会では、
  ・合気道とはどのようなものなのか
  ・合気道面白エピソード
  (鉄砲の弾をよけた?リアルマトリックスの神技とは?)
 などをお話しいただいた後、

  ・呼吸法の実践
 を、ご指導の元、行いました。

 呼吸法は、何種類かを教えていただきましたが、
 それらはすべて、その効果をはっきりと実感できるようなもので、
 これからの生活の中でとてもありがたく使えるものを、
 教えていただきました。

 しかも、それらの呼吸法が、
 何を意図していて、なぜ効果があるのか、
 を、前段の解説で教えてくださったことと絡めて、
 ご説明・ご指導くださったので、
 とても納得感を持って実践することができました。

 原さん、みなさん、今回もありがとうございました。

いただいたご感想

  前回に引き続き、
  オンライン合気道ありがとうございました。

  呼吸の重要性を改めて実感いたしました。
  音に合わせていくと呼吸に集中でき、
  身体中に空気が澄み渡る感覚がさえ

  全身で呼吸するイメージを持つと
  自分の宇宙に一人いる感覚がよりイメージできました。

  合掌も、不思議と心身の静寂を作ってくれる合図になって
  深呼吸の前後の作法として有効だと感じました。

  先日以来、毎朝の呼吸の時間を作るようにしています。
  おかげさまで一日の良いスタートが迎えられています。
  合気道の歴史的な背景、格言の意味など
  丈二さんがわかりやすく要点を交えて説明いただくので
  理解が深まりました。
  脳科学の視点は何度聞いても分かりやすかったです。

  また、
  合気道の話を通じて津留さんの話も理解できたこともあり
  どちらの学びも深まりました。

  「心を鏡のように使う」

  この言葉がとても印象的でした。
  物事をありのままに受け入れることとは
  心にブロックがない状態であること。

  私は、頭で考えることが強い方なので、
  やり方や方法論など外側へ執着してしまいがちです。
  そのことが返って潜在能力開花の妨げになっている
  ということ。

  考えないで感じること、
  潜在意識をうまく活用するためにも呼吸力をつけて
  いきたいと感じました。

  次回もぜひ参加させていただければと思います!

  また、丈二さんの道場にも興味を持ちました。
  一度ご訪問させていただきたいななんて思いました。

  今後ともよろしくお願いいたします。

第1回 オンライン講演会(合気道編)

 2022年3月26日(土)、
 はじめてとなる オンライン講演会を、
 合気道家・原丈二さんを講師にお迎えして、
  「心から安心して生きる ~津留さんを通して見えてきた合気道~」
 を題名に、講演していただきました。

 ご参加くださったのは、3名の方々。
 性別・年齢・お住まいもバラバラで、
 広範なみなさんにご興味を持ってご参加いただけたことから、
 「合気道」への関心の高さを感じ取れました。

 会では、
  ・合気道とはどのようなものなのか
  ・他の武道とはどのような相違点があり、どのような特徴があるのか
  ・原さんの経歴
  ・津留さんがどのように生かされているか
 などをお話しいただいた後、

  ・イメージングの実践
  ・呼吸法の実践
 などを、ご指導の元、行いました。

 教えていただいた、ご指導いただいた「イメージング」「呼吸法」は、
 即座にその効果を実践できるもので、素晴らしく、
 ご参加くださったみなさん全員が、
  「これから実践します!」
 と、喜んでくださっていました。

 原さん、みなさん、ありがとうございました。

いただいたご感想

  原さんのお話を通じて、
  合気道という武道の目指す世界観と津留さんの世界観が
  シンクロしました。
  そして、合気道は原さんの人生そのものだと感じました。

  ●自信がないので、外側を探そうとした
  自分に何か足りないものがあれば、それを補おうと外側に
  答えを探していくのが人間なんだと思いますが、
  答えを探そう、探そうとしていくうちに自分の中にあった
  ということに気づいていく。体認を通じて潜在能力を高め
  るのが合気道でないかと思いました。

  ●相手と対立するか、一体化するか
  日常生活において、ついつい相手にリアクションをしてし
  まいます。相手が自分を写す鏡だと頭で理解しても、相手
  を自分とは別の存在体として認識してしまいがち。。
  改めてその真意を再確認できたました。
  相手に執着(意識すること)は、不自由な状態であり、力
  も制限がかかってしまう。逆に、相手と一体化すること
  (意識しないこと)で自由な状態を得、その方が圧倒的に
  強いということ。いかに自然体でいるかがポイントだと
  思いました。

  合気道には試合がないというのも盲点でした。
  スポーツの世界では勝ち/負けに執着し、それはそれでゲ
  ームの世界だと思いますが、2極がエスカレートしてしまう。
  武道(合気道)は、本当の自分と対峙し、一体化することを
  目指している。ハイアーセルフとの合一ということなんだな
  とも思いました。

  ●脳科学の視点
  とっても興味深った話です。
  思考の領域(大脳新皮質/人間脳)は、200bitという処理
  能力に対して、感覚や感情を掌る大脳辺縁系(動物脳)は
  1000万bitにも及ぶということ。
  顕在意識と潜在意識はここまで大きな差があることには驚
  きました。いかに思考している領域が小さな世界が分かり
  ました。潜在意識をいかに活用させていくか!
  繰り返し繰り返し潜在意識を鍛えることが大事ということ
  も大きな気づきでした。

  ●呼吸法&ストレッチワーク
  実際の呼吸法ワークでは、音に集中させながら呼吸をする
  方法は新鮮でした。思考を休ませるにも有効とおっしゃて
  おりましたので、1日の中でリラックスできる時間に有効
  に活用したいと思います。
  イメージを現象化させるストレッチワークも、しっかり
  体感がありました。

  ●自己肯定感を上げる
  自己肯定感を上げる方法として、M 2テクニックの有効性
  を仰っていたのが印象的でした。
  ブロックを解消させることが、潜在能力開花や願望実現に
  つながるということ。また、思考の世界に意識を巡らせる
  のではなく、潜在意識に働きかけるようなアンテナという
  存在になることが大事ということ。

  合気道(武道)は本質そのもので
  頭で理解するものでもなく、型を真似ることでもなく
  全てと同化する、本当の自分と一体化するそのものなんだと
  思いました。

  また機会ございましたら参加させていただきます。
  この度は貴重な時間をありがとうございました。